周辺案内

SIGHTSEEING

葛城山の天気

湿度

風速 メートル/秒

アクセスマップ

駐車場は、葛城山ロープウェイ登山口駅手前の御所市観光協会駐車場をご利用ください。

アクセス方法はこちら

おすすめプラン

周辺観光

01 六地蔵石仏

近鉄御所駅から葛城ロープウェイ前行バス猿目橋で下車し、200mほど坂道を歩くと、大きな石が鎮座しています。
この地域は、昔、兄川の出水等により、度々災害が発生していました。
この六地蔵が掘られた大きな石も、室町時代に土石流で流れついた石で、村人がお地蔵様を彫ってお祀りをしたそうです。

02 鴨山口神社

全国で14社ある山口神社の総本社とされています。
古くから朝廷に用材を献上する山口祭りを司った由緒深い神社で、式内名神大社の一つです。
祭神は大山祇神(おおやますみのかみ)大日霊命(おおひるめのみこと) 御霊大神≪(ごりょうのおおかみ)または(みたまのおおかみ)≫ 天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)です。

03 駒形大重神社

かつて別々に祀られていた、駒形神社と大重神社が、明治40年に合祀されました。
駒形神社の祭神は、定かではなく、大重神社の祭神は葛城雅犬養連網田です。
葛城雅犬養連網田は、大化の改新の、蘇我入鹿が暗殺に関わった人物です。
近鉄御所駅から葛城ロープウェイ前行バス猿目橋で下車し、南へ800mほど。鬱蒼とした檜林の中に鎮座しています。

04 九品寺

駒形大重神社のすぐ南。
聖武天皇の詔り(みことのり)によって奈良時代の僧、行基が開基しました。1558年に浄土宗に改宗。
境内や本堂の裏山に数多くの石仏があることで有名です。

05 一言主神社

願い事を一言だけ叶えてくれる神様とされています。
祭神は、事代主命。
古事記や日本書紀においては、雄略天皇とのエピソードで有名な神です。
御神木でもある大イチョウは樹齢約1200年とも言われ、秋の黄葉は圧巻です。

06 長柄神社

日本書紀に天武天皇が天武9年9月9日の条に「朝嬬に幸す。因りて大山位より、以下の馬を名柄杜に看す」と記されている、由緒ある神社です。
祭神は下照姫で、「姫の宮」と親しまれています。

07 中村邸

御所市内で最も古い建物です。
江戸初期の家の造りを残しており、
建造物として全国的に歴史的価値が高く、
国の重要文化財に指定されています。

08 極楽寺

天暦5年(951)に興福寺で名僧の誉れ高かった一和(いちわ)僧が開いた寺と伝えられています。
天徳如来像図があり、毎年4月15日に、この天徳如来の法要が営まれます。

09 橋本院

宝宥山高天寺橋本院は、金剛山中腹の広々とした台地に鎮座しています。
静寂に包まれた境内の椿としだれ桜は、実に趣深く一見の価値があります。
本堂に収められている、ご本尊の十一面観世音菩薩立像は木造で高さが5.4m。「生かせいのちの本像」として近在の人びとの信仰を集めています。

10 高天彦神社

日本神話の舞台になった高天ヶ原の実在の地と伝えられる地に鎮座する高天彦神社。
葛城王朝を築いた葛城一族の祖神を祀るこの神社は、天孫降臨伝説の地にふさわしいにふさわしい神さびた風情を漂わせています。

11 葛城の道歴史文化館

葛城の道を紹介する展示室や休憩用のラウンジ、大人数を収容できる集会室があります。

住所:御所市鴨神1126
TEL:0745-66-1159
開館時間:午前10時~午後4時(月曜・金曜・年末年始定休)
入館料:無料
駐車場:有

12 高鴨神社

京都の上賀茂神社、下鴨神社の本家にあたる由緒正しい神社です。
本殿は三間社流造りで、国の重要文化財に指定されています。
また、日本サクラ草の名所でもあり、二千鉢以上の花が咲き誇ります。4月から5月にかけてが見ごろです。

13 弥勒寺

弥勒寺の創建、沿革などは不詳です。
本尊は弥勒菩薩像です。
毎年春秋の彼岸・お盆などには六斉講により六斉念仏がおこなわれ、奈良県無形文化財に指定されていましたが、現在はおこなわれていません。

14 峯山百体観音

西国、秩父、坂東の3ヶ所の霊場の観音様を祀っています。
ここを巡れば、各霊場を参拝するのと同じ御利益があるとされ、厄年の女性の聖地となっています。

15 水平社博物館

柏原(奈良県御所市)で生まれた水平社の歴史と、
差別のない未来をめざして闘った先人たちの姿をわかりやすく紹介した博物館です。

住所:奈良県御所市柏原235-2
TEL:0745-62-5588
開館時間 :午前10時~午後5時(最終入館時間 午後4時30分)
休館日:
毎週月曜日、毎月第4金曜日 (但し、祝祭日の場合は開館し、翌日休館)
年末・年始・臨時休館日

【個人】
小学生:200円
中・高生:300円
大人:500円

【団体】(20名以上)
小学生:100円
中・高生:150円
大人:400円

◆ 障害者手帳お持ちの方のみ無料

16 不動寺(ふどうじ)

葛城山ロープウェイ、葛城登山口駅のすぐそばにあります。

御本尊の釈迦如来、観喜天、大威徳明王、葛城山で修行し山岳修験道を開いた役行者の像などを安置しています。
空海の開基と伝えられ、一時は廃寺となっていた不動寺ですが、
江戸時代末期に雪巖老師が庵を建立し禅宗に改めたといわれています。

17 三光丸クスリ資料館

豊富な資料を見るばかりでなく、薬作りの道具にふれたり、薬づくりを体験でき、配置薬販売の歴史や実際を知ることのできるミュージアムです。

住所:奈良県御所市今住700-1
TEL:0745-67-0003
開館時間:午前9時~午後4時30分
開館日:平日及び第2土曜日